保健集会~健康かるた~
1月28日(金)の保健集会で、健康かるた大会を行いました。
「食事の前に(てあらい)を忘れるとバイキンが喜ぶよ」
「(あさごはん)を食べて脳とからだのスイッチ・オン!」
のように、健康に関するクイズをカルタの形にして、縦割り班で競いました。
新型コロナウィルス感染も、なかなかおさまりませんが、かねてから健康に気をつけて元気に過ごせるようにしたいものです。
« 2021年12月 | メイン | 2022年2月 »
1月28日(金)の保健集会で、健康かるた大会を行いました。
「食事の前に(てあらい)を忘れるとバイキンが喜ぶよ」
「(あさごはん)を食べて脳とからだのスイッチ・オン!」
のように、健康に関するクイズをカルタの形にして、縦割り班で競いました。
新型コロナウィルス感染も、なかなかおさまりませんが、かねてから健康に気をつけて元気に過ごせるようにしたいものです。
1月24日(月)、熊毛支庁水産係の主催で、種子島の地魚を使った料理教室を行いました。
当日は、中種子町漁協の漁業を営む方々においでいただき、種子島でとれる魚について教えていただきました。種子島でとれた天然カンパチをお刺身にする様子を、5,6年生は家庭科室で目の前で,1年生から4年生はリモートで教室で見ることになりました。そして、きれいに盛り付けられたお刺身を、試食しました。
予定では、種子島で「タルメ」と呼ばれている目鯛を使う予定でしたが、数日の天候不良で漁に出られなかったのでカンパチに変更になりました。タルメはこの日の給食のメニューに使われていました。お刺身になったカンパチは朝まで生きていただけあって、プリプリしてとてもおいしくいただきました。あらためて種子島の魚の豊かさと魚料理のおいしさを感じることができました。授業を企画してくださった皆さんに、感謝いたします。
2月12日(土)のなわとび大会に向けて、仲良し体育で自分の目標を決めました。
3分間で、ひっかからずに飛べるか、1分間で何回跳べるか、二重跳び、あやとび、交差跳びなど、自分の目標を決めて、練習に取り組むことにしました。
朝の活動を中心に練習していきますが、なわとび大会までに目標を達成できるようにもがんばります。
令和4年を迎えました。今年も納官小学校をよろしくお願いします。
さて、令和4年度納官小学校は創立150周年を迎えます。節目の年に、さらに充実した学校生活を、子どもたちが送れるように、がんばっていきたいと思います。
11日からの新学期を前に、雲梯にペンキを塗るなど、先生たちも少しずつ準備しています。