活動の様子 Feed

2023年6月 9日 (金)

朝の体ほぐしは、バッチリ❗

子どもたちが、朝登校して取り組むことに、全校運動があります。今日も雨降りのなか高学年のお兄さんお姉さんたちのかけ声とともに、ながなわとびにチャレンジです。最後に声を合わせてラジオ体操をします。子どもたちにとっては、毎日の何気ない出来事ですが、確実に体感や筋力が付き、縦割りでのあたたかいふれあいにもなっています。今日の朝の会や児童集会も生き生きと活動できていました。

20230609_082355

2023年3月27日 (月)

修了式・離任式

3月24日(金)は令和4年度、最後の登校日。修了式と離任式を行いました。

修了式では1年生と4年生が児童代表あいさつを行いましたが、1年間で成長できたことをしっかり発表できました。この日は転出する職員の離任式も行いました。今年度は4名の転出となりました。来年度も納官小学校、がんばります!

20230324_085441

20230324_085800

20230324_090212

卒業式

3月23日(木)は、6年生ふたりの卒業式を行いました。納官小の頼れるお兄さん、お姉さんだった2人にたくさんのありがとうを伝え、門出祝いました。卒業生はもちろん、11人の児童全員の心のこもった卒業式を行うことができました。

20230323_104001

20230323_100609

20230323_104910

20230323_110644

2023年3月20日 (月)

半成人式

3月20日(月)に3年生の半成人式を行いました。3年生は一人ですが、同じ学級の4年生からのお祝いの言葉や先生、保護者からのメッセージをたくさんもらって、これからも頑張ってくれるのではないかと思います。9年間を振り返り、未来につなげるよい時間を持つことができました。

Dscn2365

Dscn2375

Dscn2373

2023年3月17日 (金)

ドミニカ共和国って?

3月14日(火)に、愛知県在住の山田さんとZOOMで結び、交流しました。

山田さんが、海外青年協力隊員としてドミニカ共和国で稲作の指導をされていたときの話をうかがったり、現在、愛知県で取り組んでいらっしゃる農業のお話を聴いたり、質問したりする貴重な時間となりました。

Dscn2260

Dscn2259

2023年3月16日 (木)

青空給食

春の陽気に誘われて、3月は青空給食を楽しんでいます。家族団らんみたいですね。

Img_8705

Img_8657

202303071246321

Dscn2257

2023年3月 9日 (木)

H3ロケット打ち上げ応援

3月7日(火)に、種子島宇宙センターからH3ロケット試験機1号機が打ち上げられました。

2月に直前で中止になり、再度の打ち上げ。無事に打ち上げられたかのように思いましたが、2段エンジンに点火しないというトラブルが発生し、破壊指令が出されました。みんなで見守りましたが、残念でした・・・。

20230307_103844

20230307_104017

Dscn2241

2023年3月 8日 (水)

最後のPTA・太鼓発表

3月6日(月)は、今年度最後の授業参観,PTA総会,学級PTAを行いました。そして、6年生を交えた太鼓の演奏も、この日が最後。11人の演奏、今までで一番うまかったような気がしました。

来年度もがんばりましょう!

Win_20230306_14_58_20_pro

Img_8688

Img_8690

Img_8691

2023年3月 7日 (火)

おわかれ遠足

3月3日(金)におわかれ遠足がありました。学校から太陽の里運動公園まで4キロ近く、みんなで徒歩で行きました。長い距離も、みんなで歩くと楽しい時間です。

お弁当を食べたり、バレーボールやフリスビー、いろいろな遊具で遊んだり・・楽しい一日を過ごしました。

Dsc_1933

Dsc_1984

Dsc_2047

Dsc_2000

Dsc_2112

2023年3月 6日 (月)

6年生を送る会

3月3日(金)に、6年生を送る会を開きました。

6年生の2人は納官小の頼れるお兄さん、お姉さんとして、みんなが大好きな6年生でしたので、2人への感謝の気持ちを込めて総務放送委員会を中心に企画しました。

3,4年生は2人のよいところをみんなに書いてもらい、それをまとめたり、5年生は1年生から6年生までの歩みを振り返るスライドを作ってくれました。1年生はマイムマイムを披露、そして最後はみんなで輪になって踊りました。発表のあとは、全校児童でペアを作ってスポレクを楽しみました。

卒業まではわずかですが、6年生にありがとうの気持ちを持って過ごしたいと思います。

20230303_085553

20230303_091155

20230303_091952

2023年3月 1日 (水)

「体力アップ!チャレンジかごしま」ランキング発表!

「体力アップ!チャレンジかごしま」は、鹿児島県教育委員会の主催する事業で、県内の小学校は98%が参加しています。各学年6~7種目が設定されていて、選んだ種目に取り組み申告するものです。先日、そのランキングが発表されましたが、納官小の子供たち、体力作りにがんばった成果が表れていました。1年間の子供たちのがんばりに拍手!

(ランキング10位以内)

【1年生】〇 レッツ短縄跳び 1位 〇 馬跳びピョンピョン 1位  

      〇2人でさっさっ 4位

【3・4年生】〇 レッツ短縄跳び 3位 一輪車でGo 7位

【5・6年生】〇 レッツ短縄跳び 7位

Win_20230213_08_40_17_pro

Dscn2051

Dscn1752

Dscn1748

2023年2月27日 (月)

愛校作業

2月26日、3月が近づいたこの日、卒業式に向けての愛校作業を行いました。

保護者と児童、職員総出で、校門周辺のカイヅカイブキの剪定や体育館のワックスがけ、雑草を刈ったり木竹くずをのぞいたりといった作業を行いました。みんなの協力のおかげで予定の2時間で、作業は終了し気持ちよい環境になりました。ありがとうございました。

Img_8643

Img_8637

Img_8641


 

2023年2月21日 (火)

今日は寒い日になりましたが、校庭の暖流桜は満開に近づいています。

Img_8627

Img_8630

Img_8631

2023年2月15日 (水)

音楽集会~ボディパーカッション~

15日(水)は音楽集会で、ボディパーカッションに挑戦しました。

4つのパートに分かれて、動画を見ながら練習し、最後は「新世界」の曲に合わせてみんなで合わせました。日頃、太鼓で鍛えている子どもたちはすぐにリズムを覚えてたたくことができていました。短い時間に2つのパートを覚えて合奏できて楽しかったです。

Win_20230215_08_36_05_pro

Body

Win_20230215_08_36_24_pro

なわとび大会

2月14日(火)は、なわとび大会を行いました。なわとび大会に向けて、朝活動でなわとび練習をがんばってきましたが、今日はその成果が発揮できたようです。

3分間跳びと1分間跳びは全員が挑戦し、その他に各自が跳べる種目を申告して披露しました。

自己ベストを記録した子どもたちが多かったようです!また、3分間八の字跳びは1年生から6年生まで体格や運動の力も違う中、気持ちを合わせて取り組んだ結果300回の目標を達成することができました!おうちの方の応援の力が大きかったです。ありがとうございました。

Win_20230214_14_42_10_pro

Win_20230214_14_44_15_pro

Win_20230214_14_53_10_pro

Win_20230214_14_55_15_pro

2023年2月14日 (火)

外国語活動オンライン交流

13日(月の3,4年生の外国語活動は、先週に引き続き星原小学校とのオンライン交流授業でした。

今回は英語で校内を案内する学習で、英語の案内を聞いて、タブレット画面に表示されたお互いの学校の校内地図の中で自分の顔写真を、案内通りに動かしていきました。

「go straight」「turn left」などの表現を使って楽しく交流できました。

Win_20230213_14_27_19_pro

Win_20230213_14_31_48_pro

2023年2月 7日 (火)

なわとび大会の練習

14日(火)のなわとび大会のリハーサルをかねて、全校児童で練習しました。

今年は自分で出られる種目を申請し、大会当日に披露します。

Img_8573

Img_8574

Img_8575

豆まき

3日、節分。鬼のお面をかぶって豆まきしました。みんなに福がありますように!

Img_8542_2

Img_8544_2

2023年2月 2日 (木)

明日は節分

2月3日は節分。納官小でも、子供たちに自分の中の退治したい鬼を考えてもらいました。

「夜更かし鬼」「好き嫌い鬼」「ゲーム鬼」・・・など、それぞれになおしたいと思っているところがあるのですね・・・

Dscn1937

Dscn1935

保健集会~やさいクイズと健康カルタ

2月1日の保健集会は、3人の保健委員会のメンバーが考えた、野菜・果物を当てるクイズをしました。色や原産地、種の形などをヒントに野菜や果物の名前を考えました。

また、恒例の健康に関するカルタを、縦割りグループでチームになって競いました。クイズ形式で、体の部分や感染予防に大切なことなどを体育館に広げたカルタのカードが見つけるものです。健康について楽しく学ぶことができました。

Dsc_1815

Dsc_1821

2023年1月27日 (金)

星原小とのオンライン交流(3,4年)

3,4年生はおとなりの星原小学校と外国語活動のオンラインでの授業をするために、26日は第一回目のオンラインでの交流で自己紹介などを行いました。今後の外国語活動の授業も楽しみです

Dsc_1819

Dsc_1822

Dsc_1824

ボッチャ

1月26日のクラブ活動は3年生から6年生まで一緒にボッチャをして楽しみました。

初めての競技でしたが、とても面白くて頭を使う競技でもあり、子供たちも先生たちも一緒に楽しんでいました。年齢や性別に関係なく楽しめるスポーツ、いいなあと思うことです。

Dsc_1862

Dsc_1872

Dsc_1873

2023年1月26日 (木)

H2Aロケット打ち上げ、成功!

1月26日(木)10:50に、種子島宇宙センターからH2Aロケット46号機が打ち上げられました。

朝から重い雲がたちこめていましたが、打ち上げ時間には晴れ間が見えるようになり、打ち上げられたロケットをみんなで見送ることができました。正常の軌道に乗り、打ち上げは成功だったとのことで、よかったなあと思いました。

Dscn1881

20230126_105138

20230126_105109

20230126_105127

2023年1月24日 (火)

寒波と風雨と虹

今日は種子島も寒い日になっています。お昼前からは雨風も強くなっていますが、今朝はきれいな虹が半円をくっきり描いていました。子供たちの朝活動も今日は体育館。

Img_8479

Img_8480

2023年1月20日 (金)

仲良し体育

3学期は2月14日になわとび大会があります。自分が挑戦する種目を決めて、保護者の皆さんの前で披露します。

それに向けて、仲良し体育ではなわとびを行いました。朝の活動も、なわとび、一輪車、ラジオ体操を中心にがんばっていきます。

Dscn1864

Img_8470

2023年1月12日 (木)

3学期もがんばります!(朝の活動)

3学期になり、朝の活動が少し変わりました。

2月のなわとび大会に向けて、なわとびの練習と、チャレンジ鹿児島の一輪車でGOの記録が伸びるように一輪車の練習が増えます。

また、運動会前に指導していただいたラジオ体操も毎朝行うことにしました。

朝の歌も、復活。廊下で窓を開けてうたっています。3学期ものうかんキッズ、がんばります!

Img_8445

Img_8446_1

Img_8449

2023年1月 5日 (木)

新年のごあいさつ・打ち上げカウントダウン

令和5年も納官小学校、がんばっていきます!

Img_8441

H2ロケット46号機が1月25日に打ち上げ予定です。本日5日、南種子町のホームページのカウントダウンに、納官小学校が掲載されています。

Web__512023_84154_

2022年12月19日 (月)

ロケット打ち上げカウントダウン

H-2A46号機が1月25日に打ち上げられることになり、応援カウントダウンのための写真を14日に撮影しました。南種子町のホームページに1月5日に掲載されます。

Dsc_1700

Dsc_1704

Dsc_1713_2

2022年12月14日 (水)

親子で楽しむ音楽鑑賞会

12月10日(土)に、親子で楽しむ音楽鑑賞会を実施しました。演奏してくださるのは、ムジーククローバーズカルテットの皆さん。種子島ウィンドアンサンブルに所属する3人のサキソフォンと1人のユーホニアムの4人の方々です。アニメやクリスマスの曲、納官小学校の校歌など、たっぷり45分間聞かせていただきましたが、自然に体でリズムをとったり楽しい時間となりました。また、子どもたちは、近くで見る管楽器にも興味津々でした。

Dscn1765

Dscn1779

Dscn1771

Dscn1783

運動大好き「かごしまっ子」

10日(土)、運動大好き「かごしまっ子」事業として、よいらーいきスポーツクラブの宇都先生においでいただきました。2回目の今回は、バランスボールを使うなど、数種類の体幹トレーニングを教えていただきました。いろいろなスポーツをするとき、または日常生活でも体幹が大事と言われます。朝の活動や体育の時間に、鍛えていきたいですね。先生から、「納官の子は、よくできていますよ。」とほめていただきました。

Dscn1756

Dscn1747

Dscn1752

2022年12月 9日 (金)

ドラムサークル

12月9日(金)は、鹿児島市からリズムハートの方においでいただき、ドラムサークル「音とリズムで感じるココロの輪(和)」というテーマで、いろいろなドラムに触れる体験活動を行いました。

2人のファシリテーターの方が進めてくださいましたが、細かい指示があるわけでもありませんが、みんなで心を合わせてドラムをたたくと、心が開放されたような素敵なリズムが奏でられました。

普段、和太鼓活動をしている子どもですが、今日はアフリカや東南アジア、中南米など、世界のドラムやその他の楽器に触れ、楽しい時間を過ごしまた。

20221209_094617

20221209_100729

Win_20221209_09_52_17_pro

Win_20221209_11_17_07_pro

2022年12月 6日 (火)

町情報部会公開研究授業

12月1日に、町の情報部会の公開研究授業を、本校で行いました。

5,6年生の社会科の授業でしたが、5年生はメディアの役割や特徴について調べてまとめる活動、6年生は第二次世界大戦時の原爆投下と沖縄戦についてまとめることで、終戦時の人々の思いを考える授業でした。

一人一台端末の授業が定着してきた中で、ノートや板書との兼ね合いなど、評価がわかれる部分もありますが、これからも課題意識を持ちながら、授業改善を進めていきたいと思います。

Win_20221201_15_00_01_pro

Win_20221201_15_06_20_pro

持久走大会

12月2日(金)、天候が心配される中、校内持久走大会を行いました。

学習発表会が終わって、約1ヶ月朝の活動の時間や体育授業で練習してきましたが、大会ではそれぞれにベストを更新する走りが見られました。

保護者の方々も、子供に伴走してくださるなど、子供たちの頑張りをサポートしてくださいました。

Dscn1652

20221202_141720

Img_8222

2022年11月30日 (水)

第2回 交流学習

11月29日(火)は、中種子町内の小規模校6校の5,6年生が本校に集まり,第2回の交流学習を行いました。

今回は日本証券業協会から講師の先生においでいただき、会社のしくみを学び,グループごとに考えた商品(お菓子)のプレゼンテーションを行い,資本を集めるという学習を行いました。

かねてはグループ活動が難しい小規模校の子供たちですが,グループのメンバーを意見を出し合ったり,他のグループのプレゼンを見たりして、充実した学習ができました。

会社の仕組みについても、あらためて学ぶことができて楽しく充実した学習となりました。

Kouryuu1

Kouryuu2

2022年11月25日 (金)

中種子町学校音楽祭

コロナ渦で2年間実施されなかった中種子町学校音楽祭。

今年は無観客、動画撮影にての開催となりました。観客なしではありましたが、種子島こりーなの大きなステージでの演奏は、とてもよい経験になりました。他の学校の演奏を聞いたり、聞いてもらったり・・という音楽祭が来年は戻ってくるとよいですね。納官小の子どもたちは、和太鼓「てんころ太鼓」「こどもばやし」の2曲を演奏しました。本格的なステージということもあり、いつも以上に気合がはいっているようでした。

Img_8203

Img_8208

Img_8212

2022年11月16日 (水)

おはなしパレットお話会

15日(火)は、中種子町の読み聞かせグループ「おはなしパレット」の皆さんによる、お話会を行いました。朝の読み聞かせのときに定期的に来ていただいていますが、この日は6人のメンバーの方が、絵本の読み聞かせだけでなく、パネルを使ったパネルシアターや種子島の方言を使ったペープサート、平和をテーマにしたブックトークなどバラエティに富んだ内容を準備してくださいました。ゆっくりした気持ちで本の世界を楽しむ時間になりました。

Dsc_1614

法人会より雑巾の寄贈

毎年、熊毛地区の法人会から手作りの雑巾を寄贈していただいていますが、15日(火)に贈呈式がありました。

今年も、たくさんの雑巾をいただきました。手作り雑巾は丈夫で、使い心地がよく学校の美化のためにとてもありがたい贈り物です。ありがとうございました。

Dscn1512

Dscn1516

2022年11月15日 (火)

バレエ鑑賞

11月11日(金)は、中種子町内の小中学生を対象に、小林紀子バレエシアターの公演が、種子島こりーなでありました。ポジションの美しさや軽やかな身のこなしなど踊り素晴らしさはもちろん、豪華な衣装も見ごたえがあり、あっという間に時間が過ぎました。本格的なクラシックバレエの公演を鑑賞する機会は、なかなかないことなので、とても貴重な経験をすることができました。

Dsc_1599

Dsc_1601

2022年11月 4日 (金)

150周年記念 学習発表会

今年の学習発表会は、150周年記念の行事と併せて行いました。記念行事では、町長,校区長の祝辞をいただき、「納官小学校の歩み」を記したDVDを視聴しました。

学習発表では、1年生は劇「おむすび ころりん」で、国語で学習した物語に合わせて、歌を歌ったり、ピアニカを吹いたり、マット運動をしたり・・・と、もりだくさんの内容を頑張りました。

3,4年生は、総合的な学習の時間に学習したことをもとに、劇「めっかり もうさん」を演じました。「めっかりもうさん」とは、種子島方言で「こんにちは、こんばんは」のようなあいさつの言葉ですが、この劇も随所に種子島弁が出てきました。ウミガメの放流に関して、ウミガメ放流の歴史を調べたり、ビーチコーミングを通して感じた、海が汚れていることなどを、劇の中に取り入れていました。

5,6年生は、劇「150年TV」。テレビ番組のニュースの形をとって、種子島の歴史に関することや、納官の歴史に関することをニュース形式で、発表しました。途中で、3年ぶりに「どんた君」に会うこともできました。

そして、全員で取り組んだのが、和太鼓演奏と音楽劇「地球のこどもたちへ」。

和太鼓演奏は2曲、今回は1年生も交えて演奏しました。音楽劇は、150年の記念の年ということにあわせて、特別に取り組んだものです。全員で取り組んだ音楽劇でしたが、セリフだけでなく歌を覚えたり、振付やダンスも加わるなど、練習することがたくさんありましたが、見事にやり切ってくれました。

納官キッズの可能性と、がんばる力を感じる学習発表会でした。

20221104_094627

20221104_095818

20221104_101659

20221104_111514

20221104_111150

20221104_104308

20221104_103857

2022年11月 2日 (水)

食に関する学習

11月1日(火)は、給食センターの三善先生においでいただいて,3,4年生が食に関する学習を行いました。今回のテーマは、「おやつの食べ方」実際に子供たちがよく食べるスナック菓子やキャラメルなどのおやつがとれくらいのカロリーがあるのかを確認しましたが、一日の目安150カロリーがどれくらいなのか、知ることができました。食事をおいしくとるためにも、おやつの食べすぎには注意ですね。

Dscn1376

Dscn1381

Dscn1384

2022年10月31日 (月)

保健集会~目の健康

10月28日(金)の保健集会は、目の健康について学びました。

目の病気のことやドライアイについて、どんな状態なのかどうやって予防するのか、などの説明を聞きました。タブレットやパソコン,スマホなどを見ることで目が疲れやすくなっていますが,姿勢や画面との距離に気を付け,近くを見た後は遠くを見る、などして気をつけていきたいですね。

Cimg6543

Cimg6548

Cimg6539

2022年10月27日 (木)

秋の読書旬間

秋の深まりを感じる季節になりました。読書の秋…現在は、秋の読書旬間です。

納官小学校でも、図書委員会のアニマシオンやいろいろな先生の読み聞かせなど、読書を楽しんでいます。ポップ作りにも挑戦しています。

Dsc_1566

Dsc_1592

Cimg6499

Cimg6495

Cimg6497

2022年10月24日 (月)

県・へき地小規模校教育優秀校

今年度の県へき地・小規模校教育優秀校として、納官小学校が表彰を受けました。ICT教育の実践を中心に、さまざまな教育活動が認められた成果としてうれしく思います。これからも、よりよい活動を行っていけるよう、がんばります!

Img_8147_3

2022年10月21日 (金)

「かごしま畜産の日」出前授業

10月18(火)に、熊毛支庁農政普及課の方においでいただき、「かごしま畜産の日」出前授業を行いました。先日、鹿児島で行われた全国和牛共進会では全国1位に輝くなど、鹿児島県は畜産のさかんな県です。この日は、クイズを通して、牛の種類や牛乳のこと、豚や鶏のこと、育て方などたくさんのことを学びました。学習の最後に、子供たちからはたくさんの質問も出され、畜産のことに興味を持った様子が見られました。

Cimg6493

Dscn1316

Cimg6494

2022年10月14日 (金)

町陸上記録会

10月13日(木)は、町の陸上記録会が3年ぶりに開催されました。

町内の小学5,6年生が、中種子町陸上競技場に集まり、100メートル走やハードルなどの走競技、ソフトボール投げや幅跳びなどの、フィールド競技に臨みました。セパレートコースを利用してのリレーなど、本格的な競技場で、たくさんの同級生と競う、よい機会となりました。

納官小の5,6年生3人も、いつも以上に自分の力が発揮できていたようです。

Img_8122

Nene

Img_8127

Img_8121

2022年10月11日 (火)

秋の校外学習

10月7日(金)は、秋の校外学習でした。

全校で熊野海岸に行き、自然観察を行った後、サンドアートを行いました。学年を解いたグループで、助け合いながら楽しく活動できました。

Img_7995

Img_7996

Img_8004

2022年10月 5日 (水)

陸上記録会に向けて

運動会は終わりましたが、高学年の3人は13日に行われる、町の陸上記録会に向けて,放課後も練習をがんばっています。

リレーなどはオープン参加となりますが、それぞれが選んだ「ハードル」「ソフトボール投げ」「幅跳び」の競技を練習しています。3年ぶりの陸上記録会。他の学校の人との競争も楽しみですね。

Img_7986

Img_7987

Img_7988

2022年10月 3日 (月)

運動会が終わり、さあ次は・・・

運動会が終わり、1週間が過ぎました。

9月は運動会の練習に一生懸命、取り組みましたが、さあ、次は学習発表会です。

早速、みんなでとりくむ音楽劇の打ち合わせをしました。11人全員で、セリフや歌を覚えて取り組む音楽劇・・・さて、どれだけできるでしょうか、楽しみです。

Geki1

Geki2

2022年9月21日 (水)

台風一過、今日も練習がんばってます

台風14号が過ぎ、秋らしい風が吹くようになりました。学校では台風後の掃除をしたあと、20日には予行を行いました。

天気がよかったので、水分補給をしっかりしながら、予行もスムーズにできました。あと2日間の練習期間に、修正して本番に臨みます。

Img_7951

Img_7953

Img_7954

2022年9月16日 (金)

運動会スローガン

毎日、朝から運動会の練習を頑張っています。

今年のスローガンは、「友情 絆で 心をつなぐ 闘志をもって 突き進め」です。

みんなでパネルを作りました。

Dsc_1518

Dsc_1522

Dsc_1525