桜
今日は寒い日になりましたが、校庭の暖流桜は満開に近づいています。
今日は寒い日になりましたが、校庭の暖流桜は満開に近づいています。
15日(水)は音楽集会で、ボディパーカッションに挑戦しました。
4つのパートに分かれて、動画を見ながら練習し、最後は「新世界」の曲に合わせてみんなで合わせました。日頃、太鼓で鍛えている子どもたちはすぐにリズムを覚えてたたくことができていました。短い時間に2つのパートを覚えて合奏できて楽しかったです。
2月14日(火)は、なわとび大会を行いました。なわとび大会に向けて、朝活動でなわとび練習をがんばってきましたが、今日はその成果が発揮できたようです。
3分間跳びと1分間跳びは全員が挑戦し、その他に各自が跳べる種目を申告して披露しました。
自己ベストを記録した子どもたちが多かったようです!また、3分間八の字跳びは1年生から6年生まで体格や運動の力も違う中、気持ちを合わせて取り組んだ結果300回の目標を達成することができました!おうちの方の応援の力が大きかったです。ありがとうございました。
13日(月の3,4年生の外国語活動は、先週に引き続き星原小学校とのオンライン交流授業でした。
今回は英語で校内を案内する学習で、英語の案内を聞いて、タブレット画面に表示されたお互いの学校の校内地図の中で自分の顔写真を、案内通りに動かしていきました。
「go straight」「turn left」などの表現を使って楽しく交流できました。
14日(火)のなわとび大会のリハーサルをかねて、全校児童で練習しました。
今年は自分で出られる種目を申請し、大会当日に披露します。
3日、節分。鬼のお面をかぶって豆まきしました。みんなに福がありますように!
2月3日は節分。納官小でも、子供たちに自分の中の退治したい鬼を考えてもらいました。
「夜更かし鬼」「好き嫌い鬼」「ゲーム鬼」・・・など、それぞれになおしたいと思っているところがあるのですね・・・
2月1日の保健集会は、3人の保健委員会のメンバーが考えた、野菜・果物を当てるクイズをしました。色や原産地、種の形などをヒントに野菜や果物の名前を考えました。
また、恒例の健康に関するカルタを、縦割りグループでチームになって競いました。クイズ形式で、体の部分や感染予防に大切なことなどを体育館に広げたカルタのカードが見つけるものです。健康について楽しく学ぶことができました。
3,4年生はおとなりの星原小学校と外国語活動のオンラインでの授業をするために、26日は第一回目のオンラインでの交流で自己紹介などを行いました。今後の外国語活動の授業も楽しみです
1月26日のクラブ活動は3年生から6年生まで一緒にボッチャをして楽しみました。
初めての競技でしたが、とても面白くて頭を使う競技でもあり、子供たちも先生たちも一緒に楽しんでいました。年齢や性別に関係なく楽しめるスポーツ、いいなあと思うことです。