2023年3月 6日 (月)

6年生を送る会

3月3日(金)に、6年生を送る会を開きました。

6年生の2人は納官小の頼れるお兄さん、お姉さんとして、みんなが大好きな6年生でしたので、2人への感謝の気持ちを込めて総務放送委員会を中心に企画しました。

3,4年生は2人のよいところをみんなに書いてもらい、それをまとめたり、5年生は1年生から6年生までの歩みを振り返るスライドを作ってくれました。1年生はマイムマイムを披露、そして最後はみんなで輪になって踊りました。発表のあとは、全校児童でペアを作ってスポレクを楽しみました。

卒業まではわずかですが、6年生にありがとうの気持ちを持って過ごしたいと思います。

20230303_085553

20230303_091155

20230303_091952

2023年3月 1日 (水)

「体力アップ!チャレンジかごしま」ランキング発表!

「体力アップ!チャレンジかごしま」は、鹿児島県教育委員会の主催する事業で、県内の小学校は98%が参加しています。各学年6~7種目が設定されていて、選んだ種目に取り組み申告するものです。先日、そのランキングが発表されましたが、納官小の子供たち、体力作りにがんばった成果が表れていました。1年間の子供たちのがんばりに拍手!

(ランキング10位以内)

【1年生】〇 レッツ短縄跳び 1位 〇 馬跳びピョンピョン 1位  

      〇2人でさっさっ 4位

【3・4年生】〇 レッツ短縄跳び 3位 一輪車でGo 7位

【5・6年生】〇 レッツ短縄跳び 7位

Win_20230213_08_40_17_pro

Dscn2051

Dscn1752

Dscn1748

2023年2月27日 (月)

愛校作業

2月26日、3月が近づいたこの日、卒業式に向けての愛校作業を行いました。

保護者と児童、職員総出で、校門周辺のカイヅカイブキの剪定や体育館のワックスがけ、雑草を刈ったり木竹くずをのぞいたりといった作業を行いました。みんなの協力のおかげで予定の2時間で、作業は終了し気持ちよい環境になりました。ありがとうございました。

Img_8643

Img_8637

Img_8641


 

2023年2月21日 (火)

今日は寒い日になりましたが、校庭の暖流桜は満開に近づいています。

Img_8627

Img_8630

Img_8631

2023年2月15日 (水)

音楽集会~ボディパーカッション~

15日(水)は音楽集会で、ボディパーカッションに挑戦しました。

4つのパートに分かれて、動画を見ながら練習し、最後は「新世界」の曲に合わせてみんなで合わせました。日頃、太鼓で鍛えている子どもたちはすぐにリズムを覚えてたたくことができていました。短い時間に2つのパートを覚えて合奏できて楽しかったです。

Win_20230215_08_36_05_pro

Body

Win_20230215_08_36_24_pro

なわとび大会

2月14日(火)は、なわとび大会を行いました。なわとび大会に向けて、朝活動でなわとび練習をがんばってきましたが、今日はその成果が発揮できたようです。

3分間跳びと1分間跳びは全員が挑戦し、その他に各自が跳べる種目を申告して披露しました。

自己ベストを記録した子どもたちが多かったようです!また、3分間八の字跳びは1年生から6年生まで体格や運動の力も違う中、気持ちを合わせて取り組んだ結果300回の目標を達成することができました!おうちの方の応援の力が大きかったです。ありがとうございました。

Win_20230214_14_42_10_pro

Win_20230214_14_44_15_pro

Win_20230214_14_53_10_pro

Win_20230214_14_55_15_pro

2023年2月14日 (火)

外国語活動オンライン交流

13日(月の3,4年生の外国語活動は、先週に引き続き星原小学校とのオンライン交流授業でした。

今回は英語で校内を案内する学習で、英語の案内を聞いて、タブレット画面に表示されたお互いの学校の校内地図の中で自分の顔写真を、案内通りに動かしていきました。

「go straight」「turn left」などの表現を使って楽しく交流できました。

Win_20230213_14_27_19_pro

Win_20230213_14_31_48_pro

2023年2月 7日 (火)

なわとび大会の練習

14日(火)のなわとび大会のリハーサルをかねて、全校児童で練習しました。

今年は自分で出られる種目を申請し、大会当日に披露します。

Img_8573

Img_8574

Img_8575

豆まき

3日、節分。鬼のお面をかぶって豆まきしました。みんなに福がありますように!

Img_8542_2

Img_8544_2

2023年2月 2日 (木)

明日は節分

2月3日は節分。納官小でも、子供たちに自分の中の退治したい鬼を考えてもらいました。

「夜更かし鬼」「好き嫌い鬼」「ゲーム鬼」・・・など、それぞれになおしたいと思っているところがあるのですね・・・

Dscn1937

Dscn1935