2022年6月 9日 (木)

みどりの時間

8日(水)のみどりの時間に、学級園にマリーゴールドとサルビアの苗を植えました。

花が咲くのが楽しみです。

Midori1

Midori2

Midori3

2022年6月 8日 (水)

授業参観・学校保健委員会

7日(火)、6月の授業参観と学校保健委員会でのAED講習会を行いました。

1年生と3,4年生は算数の授業。3,4年生は考えたことを保護者に説明したりしながら、一緒に考えてみました。5,6年生は先日の宿泊学習の報告と社会科の学習を組み合わせた授業でした。

学校保健委員会では、今年度の健康診断の状況等を報告したあと、体育館で子どもと保護者と一緒にAEDの講習会を受けました。詳しく説明を聞いて、あらためてAEDのことを理解することができました。

Cimg9201

20220607_152650

20220607_152623

2022年6月 7日 (火)

プール開き

6月6日(月)に、プール開きを行いました。あいにくの曇り空で、少し寒かったかもしれませんが、子どもたちは元気いっぱいに、今年初の水泳学習を楽しんでいました。

7月の水泳発表会では、どれくらい成長しているか、楽しみです。

20220606_105508_2

20220606_105712

20220606_111914_2

2022年6月 2日 (木)

屋久島の最終日

6月2日(木)、宿泊学習最終日はよいお天気になりました。

大川の滝、中間のガジュマルを見学したあと、研修センターで最後の昼食。

センターのごはんは、毎回、とてもおいしかったです。研修の最後は、ネイチャーゲームをして、3校の友達との最後の交流を楽しみました。

屋久島の大自然を感じ、友達と楽しく過ごした3日間でした。

Img_7419

Img_7425

Img_7434

Img_7435

2022年6月 1日 (水)

雨にも負けず,宿泊学習2日目

宿泊学習の2日目はあいにくの雨ですが,予定を短縮して,ヤクスギランドを探索しました。研修センターの方のガイドがあって,屋久島の自然について,詳しく聞くことができました。今(午後2時27分),センターに帰ってきて,ゆっくりしています。納官の3人の子どもたちは,元気です。

1654068146199

1654068157102

1654068148710

1654068157163

2022年5月31日 (火)

三校合同宿泊学習が始まりました!!

みんな元気に,千尋の滝を見学したり,屋久杉木工クラフトに挑戦したりしました。

1653987847622_3

1653987847694_2

1653987847752

夕食後は,星空観察ができるといいです。

2022年5月27日 (金)

保健集会・朝食について

5月27日(金)の朝の活動は、朝食について考える時間でした。

保健室の田中先生が、朝食の役割や、「赤」「黄」「緑」の色の食べ物をとることの大切さについて話したあとに、自分の今朝の朝食を振り返ったり、理想的な朝食について、ジャムボードを使って考えました。

栄養バランスについて視覚的に考えることができて、わかりやすかったです。

Cimg9179

Cimg9189

2022年5月24日 (火)

今年最初の愛校作業

5月22日(日)に、今年度最初の愛校作業を行いました。過去2年間は転校やコロナのこともあり、各家庭1名ずつの参加、保護者と職員のみ・・・で、行いましたが、今年は子供たちも一緒に作業をすることができました。

プール掃除は、子どもたちとお母さん方が中心となり6月からの水泳学習の準備ができました。

体育館の裏などの草刈りと樹木の伐採、ウミガメの卵の孵化場の砂の入れ替えを、お父さん方が中心に行ってくださいました。みんなの力を合わせて、学校がきれいになりました。

Img_7319

Img_7325

Img_7323

2022年5月23日 (月)

おはなしパレット読み聞かせ

5月23日(月)の朝の活動は、町図書館の読み聞かせグループ「おはなしパレット」さんによる読み聞かせでした。もうすぐ梅雨に入る、今の時期にぴったりなかえるの絵本や、ブタの家族の指遊びなど、お話の世界をみんなで楽しむことができました。

20220523_083400

20220523_083911

2022年5月20日 (金)

宿泊学習合同事前学習(オンライン)

5,6年生は5月31日から6月2日までの2泊3日で、屋久島に宿泊学習に出かけます。

岩岡小学校、星原小学校との3校合同となり、屋久島に行くことも楽しみいつもと違う友達と話したり、活動したりすることも楽しみです。

5月19日(金)は、そのための3校での事前学習をオンラインで行いました。実際に、会うのが楽しみです。

Dsc_1515

Dsc_1513