運動会スローガン
毎日、朝から運動会の練習を頑張っています。
今年のスローガンは、「友情 絆で 心をつなぐ 闘志をもって 突き進め」です。
みんなでパネルを作りました。




毎日、朝から運動会の練習を頑張っています。
今年のスローガンは、「友情 絆で 心をつなぐ 闘志をもって 突き進め」です。
みんなでパネルを作りました。



今年のオリパラ競技は、「クディツチ」という競技です。
子供たちはほうきに見立てた棒にまたがって競技します。さて、どんな競技でしょうか。
当日のお楽しみです。



2学期に入り、朝の活動は運動会練習です。
今朝は行進、よいらーいき音頭、表現運動(ダンス)の練習をしました。短い時間で、だいぶできるようになってきましたが、さらに練習を積んでいきたいと思います。



9月1日の始業式、11名の児童全員そろって2学期をスタートすることができました。
早速25日の運動会に向けて、練習が始まっています。今朝の朝活動では、運動会の歌や校歌の練習、全校体育では、ダンスと一輪車リレーの練習をしました。
ダンスの練習は2日目にして、だいぶ覚えて隊形も作りました。楽しみにしていてください。


7月8日にウミガメの卵を採卵し校内の孵化場に移しました。それから、約50日。今朝(8月26日)に2匹、生まれているのを確認しました。元気いっぱい動いています。明日以降、もっと生まれてくれるかなあ。

8月19日(金)は出校日を予定していましたが、状況により急遽オンラインになりました。
画面を通してでも、子供たちの顔が見られてうれしかったです。
2学期が始まるとすぐに運動会の練習です。夏休みのうちに体力を回復し練習に備えておきましょう。2学期が楽しみです。
また、今日は図書室の模様替えを行いました。2学期は、新鮮な気持ちでどんどん図書室を利用してほしいと思います。




夏休みも今日で9日目。今週はラジオ体操の週でした。
朝のさわやかな空気の中で、気持ちよくラジオ体操ができました。



1学期の終業式、全校児童11人、元気に1学期を終えることができました。
式のあとに、図画作品展の表彰式と、夏休みの生活、健康に関するお話がありました。これから始まる長い夏休み、健康で楽しく過ごせますように。



7月19日(火)
1学期の授業最終日です。1年生から6年生まで一緒に、レクリエーションの時間を設けて、フリスビードッジボールを楽しみました。


7月12日(火)、運動大好き〝かごしまっ子〟育成推進事業として、中種子町よいらーいきスポーツクラブの宇都先生においでいただきました。
45分の授業ま中で、いろいろな体幹を鍛える運動を教えていただき、楽しく活動することができました。今年度、あと1回おいでいただく予定なので、その時までに少したくましくなっていられるように、がんばっていきたいと思います。



