2020年10月21日 (水)

宿泊学習6

ヤクスギランドに到着し,「いざ出発!!」を思ったら,天候があやしくなってきました。

Img_5159さすが,雨の島屋久島。天候が急変します。予定より,ショートのコースを選択し,散策に出発しました。この写真は,ヤクスギの公衆電話ボックスです。ヤクスギも貴重,公衆電話は今では貴重,電話ボックスも貴重。しかも故障中・・・。 

さて,散策中の写真です。

Img_5160

Img_5161

Img_5163

Img_5164

Img_5165

Img_5166

Img_5167 荘厳な景色に圧倒された贅沢な時間でした。

そして,歩き回った後のお楽しみ。そう,お昼ご飯です。

Img_5169 なにやらワクワクする包みです。中を開くと・・・

Img_5171 子供達,大喜びのおにぎり弁当!!

Img_5168_2 疲れた体におにぎりが,しみわたります。

エネルギーを充填したところで,午後の活動の開始です!!

宿泊学習5

 おはようございます。

 昨晩は,入浴後,星空に関するレクチャーが行われました。夜は,ぐっすりと眠り,朝を迎えました。

 ぐっすり眠れたのか,お腹がすいたのか,5時半頃から起きだし食堂に集合し始めました。

 5分前には全員集合し,朝ご飯をモリモリ食べて,二日目のメイン“ヤクスギランド”に出発します。

Img_5156 朝ご飯,対面ではなく・・・。

ちなみに学校に残った1年生の日記です。

Img_5155

『しゅくはくがくしゅう』

 けさ,五六ねんせいが しゅくはくがくしゅうで やくしまに いきました。 さみしいです。

 みんなで,

「いってらっしゃい。」

といって おみおくりを しました。五六ねんせいがいなくても のうかんしょう学校は がんばります。

4年生以下11名で,頑張っています

2020年10月20日 (火)

宿泊学習4

木工クラフトに取り組みました。

屋久杉の木片を一生懸命削ってキーホルダーやペンダントに加工します。

Img_5097

Img_5098

Img_5099 他校の児童とも仲良くしながら作業を進めます。

そして完成したのが,こちら

Img_5100

Img_5101

Img_5102 三者三様の作品が仕上がりました。

宿泊学習3

天気が心配されましたが,見事回復し,素晴らしい天気の中,活動を開始しています。

Img_5088

Img_5085

Img_5086 “千尋の滝”の展望台からです。

眺めは最高でした。

その後,研修センターでの開講式に臨みました。いよいよ,本格的に始まります。

Img_5087 

宿泊学習2

Img_5081 無事,屋久島に到着し,屋久島環境文化村センターにて,屋久島の地形や気候などについて話を聞きました。

そして・・・。

Img_5082 屋久島環境文化研修センター(宿泊場所)に到着しました。ここで,昼食を摂っています。

もちろん検温をし,ソーシャルディタンスで。

ちなみに昼食は

Img_5083 化学調味料一切無し,天然のお出汁の蕎麦です。とっても美味しそうです。

宿泊学習1

1学期に予定していた宿泊学習。延期になっていましたが,本日,出発しました。

Img_5073

Img_5079 全校児童に見送られ,8時過ぎに納官小を出発しました。

西之表港に到着し,トッピ-に乗り込み,いざ屋久島へ向かいます!!

Img_5080 波が若干ありますが,元気に行ってきます。

宿泊学習隊の様子をできる限り,発信していきます。お楽しみに!!

2020年10月16日 (金)

今日の納官小学校

Img_1226_2

Dscn0042_2 1.2年生がキンセンカの仮植をしていました。                       仮植は、小さいポットから大きいポットに植えかえる作業です。 

9月30日に植えました。このキンセンカは、来年の卒業式や入学式で、使う花です。     来年の卒業式や入学式で綺麗に飾れるようにしたいです。

Img_1225

Img_1240

by 納官小3・4年

2020年10月14日 (水)

宿泊学習合同事前学習会

5,6年生は、来週から、岩岡小学校,星原小学校の皆さんと、屋久島に宿泊学習に行く予定です。

今日はZOOMを使って、3校で事前の合同学習会を行いました。

Photo_2

Photo_3

自己紹介のほか、本校の児童が屋久島について調べたことをロイロノートにまとめて発表しました。

ロイロノートの画面は、画面共有して岩岡と星原の皆さんにもみていただきました。

Photo_4

令和2年度学校便り10月号

令和2年度学校便り10月号

2020年10月 5日 (月)

令和2年度学校便り9月号

令和2年度学校便り9月号

遅くなってしまいましたが…。