« 2023年3月 | メイン | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月30日 (金)

みんなで食べたよ!緑陰給食開始

 お天気が心配されましたが、今日の給食は、きちんと点検整備を施した校庭のセンダンの大木の下で食べました。給食のクイズやお誕生日のお祝いなどもあり、17人の子どもたちは大喜び、旬の夏野菜カレーを美味しくいただきました。はやくも次回が楽しみな様子でした。

Ryokuinn

2023年6月29日 (木)

横断歩道が生まれ変わりました!

 大型車両の通行に関して、当初児童の登下校の安全について大変心配されたところですが、最近になって「横断歩道あり」などの看板がいくつも設置されたり、通行状況を確認する方々が立たれていたりして、安全対策がとられています。昨日は、横断歩道の塗り替え作業もしていただきました。今後も引き続き業者様と連携を取りながら、安全対策をして参りたいと思います。なにとぞ保護者様や地域の方々のご理解とご協力をお願いいたします。

Oudan111

 

みんなみんな大きくなあれ!(生活科)

 納官小では、1年生が「アサガオ」を、2年生が「ミニトマト」を育てています。朝一に花の水やりをする子どもたち、「みんなみんな大きくなあれ!」と心の中でつぶやいていることでしょう。やがて花を咲かせ、赤い赤い実をつけてくれることでしょう。学級園の苗もすくすく育っています。学校へお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。

Tomato

Asagao11

2023年6月23日 (金)

令和6年度新教科書展示会実施中(6月26日~30日)

 令和6年度の新しい教科書が、納官小の東校舎の階段下に勢ぞろいいたしました。手に取って見てみると教科書会社それぞれに工夫が見られ、かなりICT活用が盛り込まれています。見ていて飽きません。来週いっぱい展示しておりますので、学校へお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。

Kyoukasyo111_2

給食が出来上がるまでを学んだよ!

 1年生から4年生までの10人が、給食が出来上がるまでの行程や道具、給食センターの方々の仕事などを、栄養教諭の三善先生に教えてもらいました。大きなしゃもじやおたまに、子どもたちはびっくりしていました。これからも給食をもりもり食べて丈夫な体を作っていってほしいです。

Kyuusyoku11

5・6年生の代わりにがんばってます!

 修学旅行の休養措置日のため5・6年生の姿はありませんが、朝の旗揚げや放送、花への水やり、朝の運動、後片付けなど1年生から4年生の10人で力を合わせてがんばっています。とても頼もしく感じられました。

Tikarawoawasete

2023年6月22日 (木)

修学旅行3日目

 修学旅行最終日。天候にも恵まれ,平川動物公園で多くの動物を見てきました。

そして,無事に学校まで到着。1・2年生や保護者の方のお出迎えしていただき,5・6年生も満面の笑顔でした。

Microsoftteamsimage_9

Microsoftteamsimage_8

Microsoftteamsimage_10

Microsoftteamsimage_12

Microsoftteamsimage_7

Microsoftteamsimage_11_2

2023年6月21日 (水)

修学旅行2日目

 2日目は,あいにくの雨模様のときもありましたが,知覧特攻平和会館で戦争の悲惨さについて学んだり,釜蓋神社で願い事をしたりと,充実した時間が過ごせています!

Microsoftteamsimage_5_3

Microsoftteamsimage_6_3

Microsoftteamsimage_4_3

Microsoftteamsimage_7

Microsoftteamsimage_1

Microsoftteamsimage_2_2

投げる力を付けるフォームロケット!

 朝の活動で、最近導入したフォームロケットを使って「投げる力(投てき)」をトレーニングしています。最初は、自分の思った方向にうまく飛びませんでしたが、最近はとても上手に遠くへ飛ばす児童も増えてきます。気が早いですが、来年度の体力・運動能力テストの結果が楽しみです。

Roket

2023年6月20日 (火)


晴天に恵まれて、どの場所でも5・6年生らしい笑顔が満開です!

Cldx2438_6

Eriv0379_2

Ggmy2741_2

Vakk5885_2

修学旅行1日目

5・6年生が待ちに待った修学旅行!

出発の際に,全員が楽しみにしていると発表してくれた自主学習からのスタートです。

水族館や博物館,途中で美味しいご飯も食べながら,充実した活動が送れています。

Microsoftteamsimage

Microsoftteamsimage_3

読書というたわわな落花生の実がなっています。

 階段の掲示物に、読書のあしあとが落花生の実となってたわわになってきています。全校児童17人の4月から現在までの貸出し総数は526冊、1人平均30冊読んでいます。素晴らしいですね。今年の読書目標は、低学年が100冊、中学年が90冊、高学年が80冊です。これからも本に親しみ心を耕してほしいです。23日は読書の日、親子で読書をお楽しみください。

Tawawa11

絵本ひろば(電子絵本無料サイト)URL ←コチラをクリックおすすめです。

租税教室で税金について学んだよ!

 税理士の方が来校され身の回りの様々な税金についてお話をされました。プレゼンを聞きながら役割演技をして、税金のしくみを学んだり、動画を見ながら税金の大切さを学んだりすることができました。5年生は、税金の役割を具体的に知ることができ、6年生は、社会科で調べたことなどが役に立ったようです。

マリンとヤマト 不思議な日曜日(租税教室動画)

Sozei11

2023年6月19日 (月)

朝の読み聞かせで心もさわやかに!

 「今日はどんな本だろう」子どもたちの眼が輝く読み聞かせの時間です。今回は、大きな木の下で雨宿りをしたブタくんの話の「すてきなあまやどり」とおおかみのウルとこぶたのハッピーエンドの物語の「きょうはなんてうんがいいんだろう」の2冊でした。子どもたちみんな心がぱっとさわやかになったようです。

「すてきなあまやどり」Youtube参考動画

「きょうはなんてうんがいいんだろう」Youtube参考動画

20230619_170909

第1回中種子町交流学習会(5・6年)

 中種子町内の小規模校6校(納官小・岩岡小・油久小・星原小・南界小・野間小・増田小)をテレビ会議システムで結び、オンライン会議をしました。どの子も目を輝かせながら、各学校の自己紹介や学校紹介をしていました。今後は、自分の調べたことをもとに、友達と情報交換したり、意見交換ができたら素晴らしいですね。

Kouryu1

2023年6月16日 (金)

ある1冊の本からLGBT問題を考えてみたよ

5・6年対象に「みんな仲良く~いろいろな性ってなんだろう~」という保健授業を行いました。まず「男とは?女とは?」をタブレットに書き出してもらい,出た答えをもう一度みんなで見直しました。体の違い以外は全部男にも女にも当てはまり,男女ではなく人としてお互いを尊重し合うことを学びました。その後LGBTQについての動画を視聴しました。人にはいろいろな性があり,お互いの違いを認め,理解し合い助け合っていくことが大切なことがわかりました。とても意味のある授業でした。(牧瀬養護教諭)
6年児童の学習の振り返り
ぼくがもし「LGBTQ」の人にあったらどうするか目標を2つたてました」。1つは、差別をしないように心がけるということです。理由は、ぼくも時々「男の子だから〇〇しなよ」と言ってしまうので、差別をなくしてLGBTQの人も差別せず、よりよく過ごしていきたいです。2つめは、その人の悩みを聞いてあげるということです。なぜなら、その人の悩みを聞いてあげるとその人もぼくも悩みが解決するからです。これからは、いろいろな人の悩みを聞いてあげたいです。これからは差別なくよりよく過ごしていきたいです。
※まさに、人を心から理解する人権尊重の精神でICT活用が着実になされています。LGBTQに関しては、学校でも引き続き研修等を深めていきたいと思います。保護者の皆様におかれましても御家庭で話題にされ、御意見や何かお気付きの点などありましたら学校や担任、養護教諭までお知らせください。
NPO法人Rebit提供LGBTQを考える動画←コチラをクリック

Hon111
Rebitホームページ

2023年6月14日 (水)

学級園に苗を植えました!

朝の活動「みどりの時間」に、全校児童で学級園の苗植えをしました。夏の花のブルーサルビアとマリーゴールドの2種類を植えました。1年生もとても上手に植えることができました。今後は、水やりもしっかりがんばってほしいです。

20230614_110743_2

PTA心肺蘇生法訓練実施(学校保健委員会)

中種子町分遣所から4人の消防士の方々をお迎えして、心肺蘇生法訓練を実施いたしました。4つのグループに分かれ、AEDの使い方も含め心肺蘇生法を練習しました。負傷者を発見したらまず周辺の安全確認をすることや落ち着いて順序良く行動することなどを再確認することができました。質疑応答では、熱中症や害虫の被害などの質問があり、対応や処置について学ぶことができました。分遣所の皆様、ありがとうございました。

20230614_104154

心肺蘇生法実践動画←コチラをクリック
※スマホにショートカットを作成すれば、いざというとき、動画を見ながら実践可能です。

親子で授業参観、「世界一楽しかったよ!」

納官小では、6月の授業参観が実施されました。1・2年生は、教室で子どもたちのタブレット端末活用の模様を参観していただき、後半は、タブレット端末を持ち出し、各特別室のQRコード読み込みながらキーワードを見つける「学校ウォークラリー」を親子で楽しみました。「世界一楽しい授業だった。」と感想をもった子もいたようです。3年生~6年生は、校庭で親子ティーボール大会を実施しました。ティーにボールを乗せ、静止したボールを打ち、塁を進めて得点を競う競技で、簡単で、誰でも楽しめる競技にチャレンジ。あいにくの小雨でしたが、親子笑顔で、一球一球歓声が校庭にこだましていました。

Sankann

2023年6月12日 (月)

中種子町スポーツ少年団競技別交歓大会で団体優勝と個人優勝!

納官剣道スポーツ少年団の4人の子供たちが、リーグ戦を勝ち抜き、見事団体優勝を果たしました。個人戦でも5・6年女子の部で、5年生が優勝しました。6年生が2位、5・6年男子の部で、5年生が惜しくも優勝を逃し2位、同じく5年生1人も3位決定戦で僅差で惜敗でした。緊迫した接戦が繰り広げられ、悔し涙も見られました。この経験を大切に次に生かしていってほしいと思います。

Kendo610

20230612_124243

20230612_124315

20230612_124345

移動宇宙教室でペットボトルロケット発射!

先日土曜授業で、JAXA種子島宇宙センターの3人の方をお迎えして移動宇宙教室を開催しました。あいにくの雨でしたが、児童、職員全員が体育館でペットボトルロケットを制作し、何回も発射実験をすることができました。低学年の子どもたちは、ペットボトルへの空気入れに四苦八苦、お兄さんたちが手伝うシーンもありました。

Utyu111

ペットボトルロケット発射mp4↓

petbotle.mp4をダウンロード

2023年6月10日 (土)

納官剣道スポーツ少年団新入部員が続々と加入してます。

先日の大会で、上位の成績を修めた納官剣道スポーツ少年団の先輩たちに、4人のかわいい仲間が加わりました。試合の始め方や面うちなど、本格的な練習に励んでいます。かっこいいですね。先輩たちの練習を見ながら、どんどん上手になっていくことでしょう。樋口先生や中村先生もにこにこ顔で、応援していました。今後も楽しみです。

20230610_084254

練習風景mp4↓

kendotraining.mp4をダウンロード

2023年6月 9日 (金)

朝の体ほぐしは、バッチリ❗

子どもたちが、朝登校して取り組むことに、全校運動があります。今日も雨降りのなか高学年のお兄さんお姉さんたちのかけ声とともに、ながなわとびにチャレンジです。最後に声を合わせてラジオ体操をします。子どもたちにとっては、毎日の何気ない出来事ですが、確実に体感や筋力が付き、縦割りでのあたたかいふれあいにもなっています。今日の朝の会や児童集会も生き生きと活動できていました。

20230609_082355

2023年6月 7日 (水)

納官和太鼓練習スタート!

 

Microsoftteamsimage_3


いよいよ納官小全児童17人で結成された納官小和太鼓の練習がスタートいたしました。講師は、納官小保護者の梶原さんです。太鼓の種類やばちの握り方、基本の姿勢など大切なことを教えていただきました。先輩たちのデモ演奏もあり、新1年生の児童も大喜びでした。

wadaikodemo.mp3をダウンロード