なわとび大会に向けて
2月12日(土)のなわとび大会に向けて、仲良し体育で自分の目標を決めました。
3分間で、ひっかからずに飛べるか、1分間で何回跳べるか、二重跳び、あやとび、交差跳びなど、自分の目標を決めて、練習に取り組むことにしました。
朝の活動を中心に練習していきますが、なわとび大会までに目標を達成できるようにもがんばります。
2月12日(土)のなわとび大会に向けて、仲良し体育で自分の目標を決めました。
3分間で、ひっかからずに飛べるか、1分間で何回跳べるか、二重跳び、あやとび、交差跳びなど、自分の目標を決めて、練習に取り組むことにしました。
朝の活動を中心に練習していきますが、なわとび大会までに目標を達成できるようにもがんばります。
令和4年を迎えました。今年も納官小学校をよろしくお願いします。
さて、令和4年度納官小学校は創立150周年を迎えます。節目の年に、さらに充実した学校生活を、子どもたちが送れるように、がんばっていきたいと思います。
11日からの新学期を前に、雲梯にペンキを塗るなど、先生たちも少しずつ準備しています。
中種子町老人クラブ連合会 女性部の方々から、今年も雑巾をいただきました。
老人クラブでは、平成12年度から「雑巾一枚運動」を実施していらっしゃるそうですが、今年も校区内の役員の方が縫ってくださった雑巾を、学校に役立ててほしいということで、寄贈していただきました。ありがとうございます。
丁寧に縫われた雑巾で、掃除を頑張りたいと思います。
もうすぐ、クリスマス。
保健委員会の子供たちが、玄関にきれいなクリスマスリースを作ってくれました。
ベルや星のカードには、みんなの願い事が書いてあります。大人は、「コロナがおさまって、旅行したい」とか「自由に行き来したい」などが多く、子どもたちは、欲しいものや達成したいことなどの願い事が多かったです。
1,2年生が育てた、白菜,大根,ピーマンが順調に育ちました。
今日は,大根とピーマンを収穫。家で食べるのが楽しみです。
12月14日(火)、中種子町の全小中学校の代表者が、宇宙航空研究開発機構宇宙センター増田宇宙通信所に集まり、宇宙飛行士の大西卓也さんと、オンラインで対面しました。
参加者が事前に「国際宇宙ステーションでは、どのような研究をしているのですか」「宇宙飛行士になろうと思ったきっかけは何ですか」「宇宙飛行士になるには、何が一番難しいですか」などの質問を用意していましたが、大西さんから丁寧で詳しい説明を受け、宇宙ステーションでの過ごし方や宇宙のことについて、興味を深めたようでした。
また、宇宙通信所の見学もあり、興味津々で見学していました。同じ中種子町内にある施設ですが、なかなか行く機会がなく、今回はとてもよい機会になりました。
以前は、種子島こりーなで劇団四季のミュージカルを鑑賞する機会があったのですが、コロナウィルスの関係で昨年度から実施されていません。
しかし、今年はオンライン配信の形で、新作のファミリーミュージカル「はじまりの樹の神話」を鑑賞することができました。笑ってしまう楽しい部分、演技の中のダンスや歌、とても引き込まれた約100分でした。
12月2日は、校内持久走大会でした。
体育の大好きな子供たちですが、持久走は嫌だなあと思う子どもも多いものです。
しかし、持久走大会では、それぞれに自分の持てる力を十分に発揮して、懸命に走っている姿がとてもよかったです。新記録は出ませんでしたが、全員が無事に完走することができました。
沿道の応援も力になりました。ありがとうございました。