おわかれ遠足
3月5日(金)、週間天気予報では雨予報でしたが、晴れてくれました。
体育館で6年生を送る会をしたあとに、徒歩で太陽の里運動公園へ。
みんなでお弁当を食べたり、遊んだり・・楽しい一日を過ごしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月5日(金)、週間天気予報では雨予報でしたが、晴れてくれました。
体育館で6年生を送る会をしたあとに、徒歩で太陽の里運動公園へ。
みんなでお弁当を食べたり、遊んだり・・楽しい一日を過ごしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4日(木)の朝読書の時間は、中種子町図書館の読み聞かせグループ「おはなしパレット」の方による読み聞かせでした。
「タンポポ」「せんねんまんねん」という絵本を読んでいただきました。
パレットの皆さんには、1年を通して読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。
2月28日(日) 8:00から、PTA愛校作業を行いました。
雨模様で荒天が心配されましたが、体育館裏の土手の草刈りと、体育館のワックスがけを行いました。年度末になり、卒業式を控えています。きれいな環境で実施できそうです。ありがとうございました。
![]() |
![]() |
2月19日金曜日に学習発表会を実施しました。
その中で子供たちが和太鼓演奏を披露しました。
中種子町学習情報センターのYoutubeチャンネルにその動画をアップしましたので,是非ご覧ください。チャンネル登録もよろしくお願いします。
学習発表会の記事については,改めてアップしていきます。
来週金曜日、19日は学習発表会です。
今日は学習発表会に向けて、全員で太鼓の練習をしました。本番を楽しみにしてください!
<学習発表会日程>
2月19日(金) 9:50~11:30 太鼓9:55~ 1,2年 10:05~ 3,4年 10:20~
3~6年(合奏) 10:45~ 5,6年 10:50~
立春も過ぎ、学校前の納官神社の河津桜もきれいに咲いています。
春が近いですね。
理科室前のメダカの水槽に入れている葉から、プクプクと泡が出ています。
光合成で酸素が出ているところが見えました!
今日の納官は,晴れてあたたかな朝でした。
みどり時間では,1,2年生はチューリップを植え,3年生以上は寄せ植えをしました。
春になって,どんなふうに咲くのか,楽しみです。
今日のなかよし体育は、なわとびでした。
3月8日のなわとび大会に向けて、朝の自主活動や体育の授業,昼休みに縄跳びの練習をがんばっています。
当日は、個人で決めた種目やチームごとの長縄跳びを披露します。