修学旅行3日目
修学旅行最終日。天候にも恵まれ,平川動物公園で多くの動物を見てきました。
そして,無事に学校まで到着。1・2年生や保護者の方のお出迎えしていただき,5・6年生も満面の笑顔でした。
修学旅行最終日。天候にも恵まれ,平川動物公園で多くの動物を見てきました。
そして,無事に学校まで到着。1・2年生や保護者の方のお出迎えしていただき,5・6年生も満面の笑顔でした。
2日目は,あいにくの雨模様のときもありましたが,知覧特攻平和会館で戦争の悲惨さについて学んだり,釜蓋神社で願い事をしたりと,充実した時間が過ごせています!
朝の活動で、最近導入したフォームロケットを使って「投げる力(投てき)」をトレーニングしています。最初は、自分の思った方向にうまく飛びませんでしたが、最近はとても上手に遠くへ飛ばす児童も増えてきます。気が早いですが、来年度の体力・運動能力テストの結果が楽しみです。
5・6年生が待ちに待った修学旅行!
出発の際に,全員が楽しみにしていると発表してくれた自主学習からのスタートです。
水族館や博物館,途中で美味しいご飯も食べながら,充実した活動が送れています。
階段の掲示物に、読書のあしあとが落花生の実となってたわわになってきています。全校児童17人の4月から現在までの貸出し総数は526冊、1人平均30冊読んでいます。素晴らしいですね。今年の読書目標は、低学年が100冊、中学年が90冊、高学年が80冊です。これからも本に親しみ心を耕してほしいです。23日は読書の日、親子で読書をお楽しみください。
絵本ひろば(電子絵本無料サイト)URL ←コチラをクリックおすすめです。
税理士の方が来校され身の回りの様々な税金についてお話をされました。プレゼンを聞きながら役割演技をして、税金のしくみを学んだり、動画を見ながら税金の大切さを学んだりすることができました。5年生は、税金の役割を具体的に知ることができ、6年生は、社会科で調べたことなどが役に立ったようです。
「今日はどんな本だろう」子どもたちの眼が輝く読み聞かせの時間です。今回は、大きな木の下で雨宿りをしたブタくんの話の「すてきなあまやどり」とおおかみのウルとこぶたのハッピーエンドの物語の「きょうはなんてうんがいいんだろう」の2冊でした。子どもたちみんな心がぱっとさわやかになったようです。
中種子町内の小規模校6校(納官小・岩岡小・油久小・星原小・南界小・野間小・増田小)をテレビ会議システムで結び、オンライン会議をしました。どの子も目を輝かせながら、各学校の自己紹介や学校紹介をしていました。今後は、自分の調べたことをもとに、友達と情報交換したり、意見交換ができたら素晴らしいですね。
5・6年対象に「みんな仲良く~いろいろな性ってなんだろう~」という保健授業を行いました。まず「男とは?女とは?」をタブレットに書き出してもらい,出た答えをもう一度みんなで見直しました。体の違い以外は全部男にも女にも当てはまり,男女ではなく人としてお互いを尊重し合うことを学びました。その後LGBTQについての動画を視聴しました。人にはいろいろな性があり,お互いの違いを認め,理解し合い助け合っていくことが大切なことがわかりました。とても意味のある授業でした。(牧瀬養護教諭)
6年児童の学習の振り返り
ぼくがもし「LGBTQ」の人にあったらどうするか目標を2つたてました」。1つは、差別をしないように心がけるということです。理由は、ぼくも時々「男の子だから〇〇しなよ」と言ってしまうので、差別をなくしてLGBTQの人も差別せず、よりよく過ごしていきたいです。2つめは、その人の悩みを聞いてあげるということです。なぜなら、その人の悩みを聞いてあげるとその人もぼくも悩みが解決するからです。これからは、いろいろな人の悩みを聞いてあげたいです。これからは差別なくよりよく過ごしていきたいです。
※まさに、人を心から理解する人権尊重の精神でICT活用が着実になされています。LGBTQに関しては、学校でも引き続き研修等を深めていきたいと思います。保護者の皆様におかれましても御家庭で話題にされ、御意見や何かお気付きの点などありましたら学校や担任、養護教諭までお知らせください。
NPO法人Rebit提供LGBTQを考える動画←コチラをクリック