2024年4月 9日 (火)

令和6年度 新任式・始業式

 納官小学校の令和6年度がスタートしました。昨年度5人の先生方とお別れしましたが、今年度は、6人の先生方が転入されました。

 新任式での在校生歓迎の言葉は,6年の代表児童が,ウミガメの放流の話や,和太鼓演奏をがんばっていること,昼休みにみんなで遊んでいることなどを発表していました。また,始業式に臨む子どもたちの表情は,みんなどの子も生き生きとしていて,心も体も春休みの間に大きくなったように見えました。子どもたち一人一人が,心の中で「今年もがんばるぞ」と張り切っているのだなあと感じました。児童代表の言葉では,3年の代表児童が,学習やそうじをがんばりたいこと,新しいことにチャレンジしたいことなどを発表してくれました。

Sinninn1

Sinninn2

Sigyousiki1

Sigyousiki2

2024年4月 3日 (水)

納官小学校第76回卒業式

 3月22日(金)に、第76回卒業式がありました。卒業生は、1人でしたが、来賓の方々をはじめ、全校児童や全職員、保護者の皆様、地域の皆様に見守られながら夢と希望を胸にして式を終えることができました。KKB鹿児島放送の取材もあり、夕方に県内のトップニュースとして放送されました。ご出席いただき誠にありがとうございました。

Img_4527

Img_4564

Dsc_2711

2024年3月25日 (月)

より美しく・よりきれいに~PTA愛校作業~

 3月3日(日)は,第3回PTA愛校作業がありました。午前9時から体育館のワックスがけや体育館周りの草刈り,校庭のトラックの草取り等をしました。みなさんの力で,より一層素晴らしい学校環境を整備することができました。ありがとうございました。

Aikousagyou2

Aikousagyou1

Aikousagyou3

学校運営協議会で授業参観!

2月22日(木)は,第3回学校運営協議会があり,各学級の授業の様子を見ていただきました。普段,なかなか見ることのできない子供たちの学習の様子に,皆さん感心しておられました。

Unneikyougikai1

Unneikyougikai2

Unneikyougikai3

2024年2月20日 (火)

認知症サポーター養成講座(全児童)

1月30日(火)に、中種子町包括支援センター3人の方々が来校され、認知症と認知症サポーターに関するお話をしていただきました。まず、「ばあばはだいじょうぶ」という絵本の読み聞かせがあり認知症のイメージ作りをされ、認知症は、脳の病気で脳が年をとることや脳のメカニズムについて分かりやすく教えていただきました。そして、周りの人の助けがあれば、症状がよくなることや認知症の方のことを理解することが大切であることを教えていただきました。最後に、クイズ形式で、学んだことを確認でき、全員正解することができました。講座終了後「困っている人を助けて大丈夫だよと言いたい。やさしい声で言いたい。」や「オレンジリングをお店とかでつけたい。」などたくさんの感想を書いていました。

Ninntisyou3_2

Ninntisyou1

Ninntisyou2

第54回中種子町武道大会剣道競技結果

1月7日(日)に中種子町武道大会が種子島中央体育館で行われ、納官小剣道スポーツ少年団の子どもたちが日頃の練習の成果を発揮し素晴らしい成績を収めました。今後もとても楽しみです。


団体戦 

小学生の部 優勝 納官剣道スポーツ少年団
6年 磯俣さん
5年 遠藤さん
5年 梶原さん
5年 鎌田さん


個人戦 

5・6年生男子の部
2位 5年 鎌田さん

5・6年生女子の部

優勝 6年 磯俣さん

2位 5年 遠藤さん

Kendou1gatu1

Kendou1gatu2

Kendou1gatu

2024年1月26日 (金)

大谷選手から3つの野球グローブが届きました!

 待ちに待った大谷翔平選手からの3つの野球グローブが届きました。朝の保健集会で教頭先生から子どもたちへ紹介されました。合わせてラジオ体操コンクール「エリア奨励賞」の賞品のドッジボール2こもお披露目され、子どもたちは大喜びでした。これから体育の授業や昼休み時間などで大切に使ってくれることと思います。また楽しみが増えました。ありがとうございました。

Globe1

Ootani1_2

2024年1月25日 (木)

魚のさばき方体験教室

 1月24日(水)に「魚のさばき方体験教室」が実施されました。最初に、鹿児島県熊毛支庁の担当者の方に、さばく魚の名前や特徴について説明を受けました。次に大型魚の解体ショーを見学しました。プロの手さばきの速さに子どもたちは驚いていました。そして、子どもたちは、保護者の方々と一緒に魚のさばき方を体験しました。最後にさばいた魚を刺身で食べたり、カラッと揚げたての魚のフライを食べたりしました。自分のさばいた新鮮な魚を食べて、子どもたちは大満足でした。鹿児島県熊毛支庁の皆さん、種子島(漁協)中種子支所の皆さん、誠にありがとうございました。

Sakana1

Sakana2

Sakana3

2024年1月16日 (火)

第10回全国小学校ラジオ体操コンクール エリア奨励賞受賞!

 第10回全国小学校ラジオ体操コンクールのエリア奨励賞をレインボー納官(5・6年)チームが受賞しました。エリア奨励賞は、一生懸命にラジオ体操を行い、次回コンクールに向けての飛躍が楽しみなチームに贈られる賞です。来年度は、是非「金賞」めざして取り組んでいきましょう。

Rajiotaisou1

Rajiotaisou2

Rajiotaisou3

先生方がユニカール大会で優勝しました!

 先日、中種子町中央体育館で、第9回中種子町教職員等親善スポーツ大会(ユニカールの部)が実施され、納官小どんたくんチームが、見事優勝を収めました。チームワークで強豪チームと五分五分の戦いが繰り広げられ、決勝も同点や1点差が続きました。結果は、39対36の3点差で、優勝しました。先生方、お疲れさまでした。

Yunikaru2

Yunikaru